きのこ狩りと星空キャンプ

2013/10/12 - 10/13
連休を利用して、長野のきのこ狩りツアー → 山梨でキャンプへ。

きのこ狩りツアーはLIGに広告が載っていた、サンデープランニングの企画に参加。
長野なら車でさくっと行けると思ったけれど、ほとんど新潟の長野だったので東京からだと思ったより時間がかかる。

道中は、今回の旅行用に買っておいた「水曜どうでしょうコンプリートボックス〜Vol.2〜」をBGMにまったりと。
テレビ放送版はさんざんみてきたけれど、DVDは再編集されているから初めて見るシーンがちょいちょい混ざっていていいね!

東京を金曜日の23時頃に出発して、現地に朝5時頃に到着。
きのこ狩りツアーは9時に集合だったので、それまで車内で仮眠。

サンデープランニングのオフィス兼宿泊施設は野尻湖の側にあるのだが、湖の周りはなんだかおしゃれな別荘ばかり。
どこの別荘も湖への桟橋や、カヌーとかがあって優雅な感じ。いいですなー。


きのこ狩り参加者はざっと20人くらい。きのこ狩り名人と、アシスタントの方2名の大所帯。


簡単なレクチャーを受けてきのこ狩りスタート。
きのこスポットは付近に5, 60ヶ所あるあるとか。すごい。



気温は寒くもなく、暑くもなく、紅葉も少しずつ始まっていてすごく爽やか。




時たまきのこの群生を見つけるとテンションあがる。
種類はわからないけれど、とりあえずゲット!細かい仕分けは後でまとめて。


途中で、お昼休みを入れるも4時過ぎまできのこを求めて森の中をひたすら探索。
登山道と違って道無き道を進むのがまた面白い。

宝探し気分であっという間にタイムアップ。


サンデープランニングに戻って、きのこの選別。
しれっと猛毒のきのこが入っていたりする。きのこ難しい・・・。

選別が終わったら、水洗い、虫出し、再度水洗いして下準備。
キノコの傘の部分には虫がいるが、塩水にきのこを漬けておく事で虫が出てくるんだと。
柔らかくて繊細なきのこだから洗うのも一苦労だけれど、このへんはサンデープランニングの方がまるっとやってくれるのでらくちん。

しばし、コーヒー挽いて野尻湖から夕日を見ながらまったりと待つ。





いい感じにおなかも減ってきたところで、きのこ鍋準備完了!
 塩魚汁(しょっつる)で味付けしたスープで食べるけれど、もう抜群に美味い!!

東京でも食べられればいいけれど、この手のきのこは1日も持たないから流通できないみたい。残念!

きのこの炊き込みご飯も良い香りで、最後は炊き込みご飯を鍋に入れて絶品きのこ雑炊。
夢中で食べてしまっていたので写真を取り忘れる。。

思わず炊き込みご飯2杯に、雑炊も2杯と食べ過ぎた。


ーーーーーーーーーー


翌朝9時頃にサンデープランニングを出発。
長野と山梨の県境辺りにある廻り目平キャンプ場へ。
事前調査によると、ロッククライミングの聖地で「日本のヨセミテ」と呼ばれているとか、
近くの川は「イワナ釣りのメッカ」だとかなんだか凄そう。

サンデープランニングからはだいたい2時間程で到着。
ほとんど長野を縦断しているからね。

キャンプ場に着くと、駐車場の入場ゲート。
あんまり他所のキャンプ場で見ないものに「?」と思いつつも進んでいくと、
ものすごい量の車、車、車。車三つで轟(ry
テントサイトを見ても、すし詰め状態。中には公衆トイレの真横にテント貼っている人も。
花見のピークの代々木公園のような混み様。

せっかく、静かに過ごしたいと思ってきたのにこれでは台無し。
キャンプ場自体は良いところっぽかったから、もう少しオフシーズンにまたきてみるかな。
まだ時間もお昼くらいだったから、近場の別のキャンプ場に移動することに。

Google先生に泣きついて相談したところ、みずがき山ヘルシーランドキャンプ場なんてどう?と。
電話してみると、テント組は他に2組のみと。車で1時間もかからない距離だし決定!さすがGoogle先生や!


到着してみると、白樺がたくさん生えている雑木林の中にある静かなキャンプ場。
いやー木漏れ日がキレイ。いいわー。


ハンモックも設置してぶらぶら。
覚えたてのもやい結びを披露しようとするが失敗。まだ練習が必要なようだ。
これまで適当に結んでいたけれど、もやい結びは結ぶの簡単だし、緩まないし、ほどきやすいし凄いな。さすが「King of Knots」。


直火OKのキャンプ場だから、カマドを作ってご飯の準備。
今回新たにノコギリを買ったけれど、スッパスッパ切れて気持ちがいい。
折りたたみもできるしこれは良いもの買った。ちなみに↓これ買いました。

奥の鍋では、ビーフシチュー。手前の棒はバームクーヘン。
ビーフシチューは大成功。バームクーヘンはリベンジを誓う。



食事も終わり、たき火をのんびりと。
雑木林なだけあって、枯れ葉から細かい小枝から立ち枯れの木まで、いくらでも燃やすものがある。
たき火好きにはたまらないたき火天国。やめ時を決められなくて逆に困る。



たき火に夢中になって気づかなかったけれど、
ふと、空を見てみると満天の星空。すごい。

こりゃ写真取らなきゃと、慌ててカメラを取り出す。

開けた場所へとキャンプ場を歩いていると、 2つの光る玉が。
めちゃくちゃビビったけれど、シカでした。
いやー、近距離だし大きなシカだったからびっくりした。ほんとに。
ブンブンでどうでしょう班が慌てたのもわかるわ。

1時間程星を撮影。流れ星も何個も見えたなー。


 翌朝テントを撤収して東京へ帰還。
予定外のキャンプ場だったけれど、満足度が凄く高い良いところでした!

0 件のコメント:

コメントを投稿